【エール】11話ネタバレと感想!裕一の夢の三郎の揺るぎない決断

NHKドラマ

*当サイトはアフィエイト広告を利用しています

大正15年、日本は第一次大戦後の不況と関東大震災の影響で苦しんでいた。その頃、裕一は2回目の商業学校4年生を送っていた。

第11話、裕一は落第するほど音楽に夢中だった。

見逃した方はこちらから⇨「NHKドラマエール

スポンサーリンク

「エール」11話視聴率

第3週「いばらの道」第11話が、4月13日月曜日に放送されました。気になる視聴率は、20.5%でした!

昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而、その妻・古関金子をモデルにした話です。昭和という激動の時代に心に寄り添う曲を生み出した。

「エール」11話あらすじ

裕一と音楽

大正から昭和の初めには、ハーモニカが大流行していた。売り上げは、ピアノやオルガンを超えていた。

「よし始めよう。」

裕一(窪田正孝)の入っている倶楽部は、選び抜かれた社会人と学生で構成されていた。大きな会場で公演するほど人気のあるクラブだった。

「裕一がら言ってぐれよ。」

「その話はすんなって。」

「だけどさ、バスパって虚しいんだわ。1人で練習してっと、時々何の曲だか分かんなぐなるんだわ。」

「他のメロディー浮かべて練習すれば…。」

「自分のパートのことで精一杯なんだってば。俺もメロディー吹ぎだいんだってば。なぁ、頼むって。」

「分がった。」

「ありがとう。」

史郎(大津尋葵)は、バスパートに不満を持っていた。

「会長、お話が。」

「楠田は、バスだ。今の技量では、それしか任せられん。メロディーが吹きたいんなら練習しろ。以上、他に用件は?」

「いえ。」

「では、私から話がある。次の公演では、独自作を1曲演目に入れようと思う。君は作曲が得意だと聞いた。やる気はあるか?」

「ああはい。ただ、僕なんかが…?」

「君だけじゃない、みなに募集する。」

「かか会長は?」

「もちろん書く。曲目は、全員の投票で決める。もう一度聞く、やる気はあるか?」

「はい。」

小学校で西洋音楽に出会ってから、裕一はずっと独学で音楽の勉強をしていた。母に買ってもらった卓上ピアノは商業学校の入学祝いだった。

「母さんが卓上ピアノ買うから落第すんだよ。」

「買ってくれたら勉強がんばるって言うがら。」

「甘いよ、二人は兄貴に甘すぎる。」

「俺もがよ。」

「店が苦しい時に蓄音機だけは売んねぇし。」

「あれは、お前の誕生祝いに買ったもんだべ。」

「残したのは兄貴のためだ。僕のためじゃねぇ。」

「だからって進路代えなくだって。」

「兄貴このままじゃあ、また落第するよ。下手したら同級生だよ。絶対からかわれる。僕、商業行くの止めて高等学校を目指す。」

「何もそごまで。」

当時は、商売をする家が商業学校に行くのが普通だった。

「兄ちゃん、いいが?俺、高等学校目指すよ。」

「あっそ、いいんじゃない。」

裕一は、作曲に夢中だった。

「うんめぇ、京都のお菓子は違いますな。品がある。」

「それ、東京で買うた物ですけど。」

「えっ、それはそれ。」

「ウソ、ウソです。」

「お人が悪い。」

この頃、三郎(唐沢寿明)は、京都の商品を福島の呉服店や百貨店に卸していた。

「旦那さん、結構儲かってますやろ?」

「お陰様で、京都の柄はやっぱし違いますから。何ですかね、このえーっと。あのー。」

「もうちょっと商売広げる気ーは、ないですか?」

三郎の決断

「このあと、お前ん家でレコード聞ける?」

「たぶん大丈夫だと思うよ。」

史郎は、新しいレコードを持っていた。

「おー、おー、えーすごい。」

「昨日、買ったんだ。見で見で。父ちゃん買って来てくれたん。」

「ちょっといいかな、古山くんに話があるんだ。」

裕一は、会長に呼ばれる。

「やや辞める?どうしてですか?」

「実家の料亭を継がなきゃいけなくなった。」

「おおおお兄さんは?」

「重い病気だ。」

「かか会長、プロの音楽家になるって言ってたのに。諦めんですか?」

「君、本気で言ってんの?僕は、東京の音楽学校に行った。そして、知った。すごい奴は、うようよいる。」

「じゃじゃあ、何でプロになるって?」

「みんなを鼓舞するためだ。夢がないと努力できないだろ。」

「か、か、会長。会長は、僕の目標だったのに。」

「君、本気で音楽家になるつもりだったの?」

三郎は、大きな話を持ち掛けられる。

「すんげー話だ。京都の呉服、一手に引き受ける。もう福島だけじゃおさまんねぇ。東北全部が商売相手だ。」

その頃、茂兵衛が跡継ぎのことを切り出されていた。

「あと1年だ。渡さねば家族の縁を切ると、まさに伝えろ。念のため再婚相手も見繕ってある、選んどけ。」

「ちゃんとした音楽理論も学んでない。演奏できるのは、ハモニカと卓上ピアノだけの君が、どうして音楽家になれる。君、モーツァルトのつもり?」

「モーツァルトは、6歳で宮殿で演奏して8歳で交響曲を書いた。君はどうだ?夢はいくらでも持ちたまえ。ただ人間、身の程を知ることも大切だよ。」

裕一は、会長に言われたことが頭から離れないでいた。

「実はな、さっき茂兵衛さんが来た。」

「まさか、また養子の話?ややだよ、僕。」

「音楽家になりてぇのか?」

「小山田先生のような、西洋音楽を作曲する音楽家になる。」

「おっきな夢だな。」

「えっ、とと父さんも無理だと思ってんの?」

「おめぇは長男だ。家を継ぐことは考えだこどはねぇのが?」

「音楽家になれって、好きなこと得意なことに言ってくれたじゃない。」

成長すると考えは変わることもある。でも、裕一の夢はずっと変わらないでいた。

「おめえの気持ちは分かった。おめぇの夢は、俺の夢でもある。頑張れ。」

「ありがとう。」

養子を出さなければ、権藤家と小山家は絶縁になる。

「まさ、いいのが?」

「私、小山家の人間です。」

裕一は、夜遅くまで頑張っても曲はできなかった。学校では、居眠りを注意される。このままでは退学になってしまう。

朝ドラ「エール」11話感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました