一平と千之助が書き上げた『丘の上の一本杉』が公演されることになった。
第70話、親子の愛を描いた作品に感動の渦
「おちょやん」70話視聴率
第14週「兄弟喧嘩」第70話が、3月12日金曜日に放送されました。気になる視聴率は、発表され次第報告します。
大正5年、竹井千代は大阪の南河内の貧しい家に生まれる。9歳の時に芝居茶屋に奉公に出る。そこから華やかな芝居の世界に魅了されていく。
「おちょやん」70話あらすじ
丘の一本杉
鍛冶屋職人の親子は、腕がいいがケンカばかりしていた。ある日、息子が家出をしてしまう。
丘の一本杉の前で地元の人に会う。息子がいなくなってしまう。寿命が縮まる想いがする。
「親ってそないなものですか?」
杉の木は何の役にも立たないように見える。でも、この辺り一帯に根をはってビクともしない。
「目に見えんとこで、年寄りには年寄りのよさがあるもんです。」
父親は息子を探していた。千之助は客席にいる万太郎を見つけてしまう。
「今となっては、もうやり直すことはできへんのやな。せめて体だけは丈夫でな。立派な職人になって帰って来るんやで。」
杉の木の前で泣いてしまう。木の裏に隠れている息子を発見する。2人は素直な気持ちをぶつけた。
兄弟喧嘩
『丘の一本杉』は大好評だった。
「あいつら利用して万太郎一座を盛り上げようなんて、失礼なことやった。ええ兄弟喧嘩を見せてもらった。」
大山は嬉しそうに笑った。家庭劇は、たった15人の差で万太郎に負けてしまう。
「けったいやわ、ウチあんまり悔しいないねん。」
今できることを精一杯やった。悔しいという気持ちはなかった。
「それでも負けは負けや。」
「言うとけ、次はウチらが勝つって。」
万太郎は千之助を呼び出す。千之助はチャップリンの姿で現れた。
「この道頓堀で決着つけなあかん連中がおるよってな。たった15人、こんなもんなただの運や。」
万太郎は嬉しそうにしていた。
「いつも誰かが見ていてくれるいうんは、嬉しいのと身が引き締まる思いがする。」
いつも誰かが花を贈ってくれる。千代は感謝をしていた。万太郎は千之助を切り捨てることで成長を見守ったのではないか?千代はそう感じた。
「ほな、また20年後にな。」
千之助は万太郎の帽子に卵を仕掛けた。大笑いした千之助だが、万太郎も千之助の帽子に卵を仕掛けていた。幼い兄弟喧嘩だった。
見逃し動画配信サービス「おちょやん」
見逃し動画配信サービスの使い方
・「おちょやん」は、動画配信サービスU-NEXTで見逃し配信している!
・視聴するためには、U-NEXTに登録してから1話ごとに有料レンタルをするかNHKオンデマンドパックを購入します!
・U-NEXTでは、毎月1,200ポイントが付与されます。(お試し期間は600ポイント)
・毎月もらえるポイントを有料レンタルやNHKオンデマンドパックに使うこともできます!
<p>※紹介している情報は投稿日のときのものです。現在は配信が終了している場合もありますので、最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。
朝ドラ「おちょやん」70話感想
今週の百久利さんがすてきでした😊
以前の、千さんしか見えていない百久利さんはもういませんね。
千さんのために泣いて笑って…みんなと力を合わせて…
なんちゅう、ええ子なんやろ💯➰🌰#明日海りお #曽我廼家寬太郎 #坂口涼太郎#朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/OpYw0Ac8yj— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) March 11, 2021
#おちょやん この朝ドラの、フィクションは作り物でありながら、人の生きる現実とちゃんとリンクしてる、劇中にひとの真心は存在しているって繰り返し描くのホント好き
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) March 11, 2021
今回の生卵はダブルだからこそ、また水月の女将に両人そろってお仕置きされたからこそ「笑い」に昇華されてる。上手いなぁ…。 #おちょやん #朝ドラ
— でかど屋(似顔絵師) (@dekadoya) March 11, 2021
おちょやんにチョップリンが出演したのは
今週のチャップリンの流れの伏線だったのね
回収できてよかった☺️#朝ドラ #おちょやん— 新渡戸ワタル (@nitobe5000) March 12, 2021
コメント