【スカーレット】93話あらすじと視聴率!自分の原点と夢を決めた喜美子そのとき八郎は

NHKドラマ

*当サイトはアフィエイト広告を利用しています

喜美子(戸田恵梨香)は、ポテトサラダを作った。サラダには、武志の嫌いなニンジンが入っていた。

第93話、ジョージ富士川の持つ熱い瞬間。喜美子と八郎の描く夢と葉?

見逃した方はこちらから⇨「【スカーレット】NHK

スポンサーリンク

「スカーレット」93話視聴率

第16週「熱くなる瞬間」第93話が、1月22日水曜日に放送されました。気になる視聴率は、20.2%でした!

陶芸家の神山清子さんがモデルになっています。男が多い蔵元で信楽焼に魅了されて行きます。波乱に満ちた人生をどう描くのか?

「スカーレット」93話あらすじ

ジョージ富士川の再会

八郎(松下洸平)が東京から戻って来た。『カフェ・サニー』から連絡をして来た。

「駅のとこでバッタリ会うて、柴田さんと一緒にいてはってん。分かる?窯業研究所の柴田さん。」

「分かるよ。八さん舞い上がってんな。」

「そりゃそうや。」

八郎は、明るい声で話している。東京の下見が良かった。

「ほんで誰といるの?もう言うてーや。電話やとくすぐったいわ。」

喜美子は、着替えて出かける。『カフェ・サニー』には、ジョージ富士川(西川貴教)がいた。

「いや、いつもな。もうこれで終わりにしよう思うねん。これ作ったら終わり、これで最後、これでしまいや。」

体の中にあるモノ全てを出し切る。すっからかんになって終わりだと思う。それが、また沸いてくる。

「誰にでもあんねん。熱うなる瞬間、誰にでもな。」

ジョージ富士川は、焼き物のカケラを見たいと言い出す。

「室町時代のモノらしいです。調べてもろうたんです。専門の方に見てもらって。」

「室町時代。へーぇ、何や心惹かれるな。この色合い、ええなー。芸術がここにも宿る。」

室町時代のただの焼き物が、昭和の時代に芸術と呼ばれる。その頃は、日用品を薪で焼いていた。

「薪だけで、こういう色合いが出るんですか?」

薪で焼いた灰が、これにかぶさって溶けてできた色合いだった。灰が釉薬の代わりになった。

「ほやけど、よそでは早々見かけん色合いや。」

それは、土の違いだった。信楽の土に含まれる鉄分の割合は、他の土と葉違う。信楽の土ならではの色合いだった。

 

「まさか、お会いできるなんて。自由は不自由や。」

銀座は、人の数も流れも変わっていた。個展会場の近くには、有名な子ども服の店があった。

「おかえりなさい。」

「ただ今、戻りました。」

三津(黒島結菜)は、久しぶりに八郎に会って嬉しそうだった。

八郎と喜美子の描く夢

「新しい作品、作る。金賞受賞。八さん喜ぶ。ウチも喜ぶ。」

「ここもええな、加賀温泉。結婚10年目に向かって、二人でお祝い。」

喜美子は、工房に向かった。焼き物のカケラを見つめる。

「喜美子?食べ。」

「何これ?」

八郎は、不格好なおむすびを握って来た。

「爽やかな笑顔や。」

「どこが爽やかやねん?怖いわ。」

「僕も怖いから、ちょっと早う食べてくれる?」

個展には、これまでの作品と和食器セットを並べる。佐久間や柴田も知っている。納得してくれた?

「僕の個展や、やりたいようにやらせてもらう。」

八郎は、大阪によって団地を見て来た。武志くらいの子どもが首からカギを下げていた。

「かぎっ子いう。お父さんお母さんが働いてんねん。ほんでも日暮れたら団地の窓の明かりがつく。帰って来たんやな、ライスカレーの匂いもした。うまそうやった。」

「あの明かりの向こうに、僕の作った和食器セットがあったら嬉しいな思うて。熱い瞬間や。」

「ジョージ富士川先生が言うてはった。心込めて和食器セット、仰山作ったろやないか。そう思って帰って来たん。芸術を極めるんは、喜美子に任した。」

喜美子が何かを考えている。八郎には、それが分かった。

「タヌキの道をな。タヌキの道をあるやん。あの道を左におれて、ずーっとずーっと登っていくねん。ウチが大阪行く前の日や。」

道は荒れてて足元が悪かった。この道でよかったのか?それでも歩き続けた。ようやく開けたところに出る。そこから見える夕焼けがキレイだった。

「そこで見つけたんが、このカケラや。キレイな夕日が写ってた。写ってたように見えたん。がんばりー言われてるみたいでな。」

喜美子にとっての熱い瞬間だった。あの時の気持ちを何かに残したい。それがこのカケラの色だと思った。

「いつかな、こういう色合いを出して誰かのことを励ましてやりたい。がんばりー言うてやりたい。夢や、いつか叶えたいウチの夢や。」

翌日、『かわはら工房』の電気釜が壊れてしまった。

朝ドラ「スカーレット」93話感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました