【なつぞら】71話あらすじと視聴率!なつの絵はリアリティに欠ける坂場が確信に触れた

NHKドラマ

*当サイトはアフィエイト広告を利用しています

『わんぱく牛若丸』のライブアクションが始まった。なつ(広瀬すず)は、目で必死に追いながら絵を描いていた。

第71話、なつは牛若丸が馬にのる絵を描いた。その絵が波紋を広げている。

スポンサーリンク

朝ドラ「なつぞら」71話視聴率

第12週「なつよ、千遥のためにつくれ」第71話が、6月21日金曜日に放送されました。気になる視聴率は、20.8%でした!

草創期の日本アニメーション界を支えた女性アニメーター・奥山玲子さんがモデルになっていると言われています。

朝ドラ「なつぞら」71話あらすじ(6/21放送)

なつの絵は矛盾している

ライブアクションは、ディズニー映画で使われている。『東洋動画』でも本格的に取り入れることになった。

「そなたなど知らぬ。すぐにここから出てお行きなさい。出てお行き。出て行かねば人を呼んで追い払いますよ。」

常盤御前は、牛若丸を追い払おうとする。母親に会いに来た子どもに辛く当たる。演出助手の坂場一久(中川大志)は、カチンコをするがうまく使えなで笑われてしまう。

『東洋動画』では、三つ穴のタップが使われるようになった。重ねた紙がズレる心配がなくなり、日本のアニメーションの技術革新に繋がった。

「ちょっとお聞きしたいんですが、この動画これでいいんでしょうか?この動画の動きはおかしくありませんか?」

坂場が作画課に来る。それは、なつの描いた絵だった。馬が崖を下って行く、地面がせまってくる牛若丸も馬も怖がりながら走っている。

「そこが分からないんです。怖がっているなら、なぜ体が前につんのめってるんですか?怖がっているなら体を後ろにのけぞろうとしませんか?」

体をのけぞると速く走っているように見えない。怖がっているのは、表情で表している。

「表情で説明していれば、それで済むんですか?」

アニメーションに求めるモノは何か?

馬と牛若丸が崖を下るシーンでは、顔が伸びたり縮んだりしている。これをアニメーションでは、ストレッチ&スクワッシュと呼ぶ。

「そういう表現は、動きにリアリティがなければ、ただの説明になりませんか?」

わんぱくな牛若丸だから怖くても後ろに引かない。なつは苦しい言いワケをする。

牛若丸は、危ないと言われても坂を下る。それが後に鵯越の逆落としに繋がる大切なシーン。坂場の言葉の意味が、なつには理解できなかった。

「リアリティって何ですか?アニメーションのリアリティって、実際の人間や動物の動きをそっくり同じに描くってことですか?」

それで子どもは楽しいのか?アニメーションにしかない動きをするから楽しいのではないか?なつは疑問に思った。

「子供が見るモノだからリアリティは無視してもいいということですか?」

『東洋動画』は、アニメーションの作り方の方向性が決まっていない。今のやり方が正しいとは思えない者もいた。なつは桃代とお昼を食べる。

「うん、東大出身の。哲学を専攻してたって。そういう情報は仕上課には、すぐ回るから。」

アニメーションは、やろうと思えば何でもできる。どこに向って絵を描くのか?そんなことも考えなくなっていた。

朝ドラ「なつぞら」71話感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました