【監察医 朝顔】13話ネタバレと感想!せめて元の娘にエンバーミングの力

本記事のリンクには広告がふくまれます。

監察医 朝顔

法医学教室には元教授の茶子が戻っていた。エンバーマーの若林と一緒にいた。 第13話、茶子先生が帰ってきた! そしてあの男も…?

「監察医 朝顔」13話視聴率

「監察医 朝顔」13話が放送されました。気になる視聴率は、11.6%でした!

「監察医 朝顔」13話あらすじ

エンバーミング

茶子は若林にヘッドハンティングされていた。エンバーマーのアシスタントをしていた。松野紗英のエンバーミングをすることになる。

愛菜ちゃん、薬物やってるんです。」

高橋は愛菜の薬物使用を告発した。愛菜は覚せい剤の売人と交際していた。強行犯係の山倉は愛菜のところに向かう。

「このままだと君もいつか死んじゃうかも知れないよ。」

紗英には額に傷がある。子どもの頃に父親と留守番した時の傷だった。生前、父親が気まずい顔をするからと嬉しそうに話ていた。

「あなたはまだ間に合う、あなたはまだ生きてるから。」

朝顔の不安

桑原は県警に異動をお願いするが難しかった。朝顔は藤堂の代わりに講義に出る。元検視官の丸屋がいた。

「自分でもやりたくなったんです。」

丸屋は法医学教室で働くことになった。独居老人の遺体が運ばれる。敗血しょうショックと判断された。朝顔は現場に向かう。

高木春江は牛肉アレルギーだった。冷蔵庫にあった料理を全て調べる。高木は隣人のために料理を作っていた。

「生きてるって本当はすごいことなんでよね。みんな誰かのお陰で生かされてるんだね。」

朝顔は平に謝る。平は病院に行く約束を交わす。ところが、次の日連絡をすると覚えていなかった。朝顔の不安は行き場を失った。

「監察医 朝顔」13話感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました