山岸鮎美は美容院に来ていた。人から好かれることばかり考えて、自分が何を好きかが分からない。そんな道を歩いて来た。
第2話、「忍耐女よ、すすめ!」。
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」2話視聴率
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の第2話が放送されました。気になる視聴率は、7.0%でした!
完ぺきだった恋人生活に終止符をうった。男女二人の再生ロマンスコメディ。
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」2話あらすじ
孤独な同棲生活
鮎美は、美容師の渚と出会う。メガジョッキ・もつ焼き・音楽系バー、経験したことのないことばかりを教えてもらう。
私もテキーラ下さい。
海老原勝男が迎えに来る。作り置きの夕食にダメ出しをする。
二人の記念日、勝男は鮎美を呼び出す。夜景の見えるレストラン、結婚しよう。勝男のプロポーズを鮎美は断ってしまう。
勝男の家を出た日、渚の家に泊めてもらう。その夜に髪をピンクに染めた。
ありえない、男と女は自然と出会った方がいいんだって。養殖の魚より天然の方がおいしいだろ。
南川は海老カツと呼ぶ勝男にマッチングアプリを勧める。しかし、勝男には理解できなかった。
鮎美はカギを返してないことを思い出してしまう。勝男の家まで行くが留守だった。
一緒にいても孤独だったような…。
見ない振りしたダメな部分
勝男は、もつ焼き『七文屋』に来ていた。カシラとシロ、コークハイ。南川が好きなものを注文する。
うわっ、食べやすい。シロは得体が知れないな。これ食べてみないと分からないな。
コークハイは甘いけど、スパイスの香りでもつの臭いが爽やかになっていた。勝男の新しい扉が開いた。
鮎美は、酒屋で働くミナトくんに誘われる。新しいテキーラに合うつまみを一緒に食べる。
テキーラ止まんないです。すごく楽しい。
鮎美はカギを返すため勝男の部屋に行く。筑前煮の作り方を教えて欲しい。扉の奥の方から顆粒だしが出てくる。鮎美は逃げ出してしまう。
たしかに出汁をとってるのみたんだ。でも、全然違ってた。無理させてたんだな。知らなかった。
勝男は今の気持ちを伝えようとする。しかし、鮎美はミナトと抱き合っていた。
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」2話感想
【レビュー書きました✍️】
— 北村有 | 映画ドラマ本 (@yuu_uu_) October 20, 2025
噂の火曜ドラマ #じゃあつく 『じゃあ、あんたが作ってみろよ』1〜2話の内容を踏まえながら、恐ろしい昭和化石男・エビカツについて書きました!🙇♀️https://t.co/U2bnfS9Vdh
こんばんは🌛
— B細胞_悪性リンパ腫 (@b_saibo2022) October 17, 2025
ドラマをみました📺️
「じゃあ、あんたが作ってみろよ」第2話。
歳なのか、共感なのか、ドラマの内容がとても良いのか、私個人の思いから言うと、なぜか涙が出てしまいます。1話でもそうでした。家族はまったく泣いてないんです。
皆さんはどうですか?
では素敵な休日を!#ドラマ
『じゃあ、あんたが作ってみろよ』2話も竹内涼真の身体性と表情がいちいちおもしろい。手の所作とか全部よいです。 pic.twitter.com/pKUg3hKUM8
— ヒコ (@hiko1985) October 15, 2025

コメント