自分たちを恨む人間が元6年1組にいる。高木・小山・羽立の3人は、ガレージで作戦会議を開く。
第5話、「みんなの夢」
「良いこと悪いこと」5話視聴率
「良いこと悪いこと」の第5話が放送されました。気になる視聴率は、5.2%でした!
小学校の同窓会が開かれる。タイムカプセルからは顔を塗りつぶされたアルバム。そして、同級生たちの不審死が起こる。
「良いこと悪いこと」5話あらすじ
見ないフリする教師
当時の担任の大谷に会うことになった。猿橋は閉じ込められた倉庫を見つめた。
ぜひ、国語の授業お願いできないかしら?お願い。
高木と小山は、やんちゃだった。僕たちのクラスにイジメはあったのか?
私は、この学校にいい思い出はありません。イジメられてたからです。
あの校長室、本棚の中に歴代の卒業アルバムあったろ。その中になかったんだよ、俺たちの2003年度のアルバムが。
タイムカプセルの中には、卒業アルバムが入っていた。犯人は持っていないはず。小山が気付いた。
小林が高木の家に来る。何が手伝えないか?猿橋を食事に誘った。
私、何もできなかった。委員長やってたのに、ごめんなさい。許さなくていいから。
猿橋は自分に似ている。たとえイジメにあったとしても、死んでほしくない。その気持ちは同じだった。
自分の思いを伝える強さ
猿橋は、国語の授業をすることになった。
みなさんも大人になって、いろいろな変化があります。だけど、変わらないで欲しいこともあります。
ごんぎつねの話をする。高木花音が質問する。
私は、ごんがかわいそうだと思いません。ごんが最初に悪いことをしなければ、死ぬこともなかった。
ごんは何で死んだのか?きつねだから自分の気持ちが言えない。
みんなは人間だから、自分の思いを伝えるべきだと思う。伝わるまで何度でも伝える。そんな大人になって欲しい。
高木は猿橋に謝る。本当にごめんなさい。今は許せない。だからこの事件を終わらせよう。
あなたの言う通り、私がタイムカプセルを掘り起こしました。もうやめませんか?
大谷は何者かと連絡を取っていた。
「良いこと悪いこと」5話感想
良いこと悪いこと 第5話
— たにし (@yuzoBs) November 9, 2025
最初から立て続けに人が亡くなってしまってるけど、
大体のドラマって「あの人かな?」「アイツ怪しくない?」みたいなの多い中、
俺の中では犯人候補が全く分からん🤔
そんな中、初めて出てきた時から
怪しいというより何故か違和感ありまくりで好きになれないのが委員長😤… pic.twitter.com/UsVcHQPqtF
【良いこと悪いこと 考察】
— ambushj (@ambush005) November 1, 2025
第5話の予告でちょんまげが
1人で映像見てる場所が、ターボーの会社ってのが怖い…。
これ死ぬフラグじゃないよね…。
無いはずの映像をなぜターボーが持ってるのか…。
※壁紙が一致してるので特定しました。#良いこと悪いこと#イイワル pic.twitter.com/r22Z6eDL27
良いこと悪いこと
— ストカズ◡̈/シマジロウ/ニック/セゾン (@sutokazu) November 8, 2025
5話見終わった!!
博士は完全なミスリードかもしれないけど新しい謎が増えてきて来週がまた楽しみすぎる。校長にタイムカプセル掘り出させたのが誰なのか…。俺はターボーだと思うんだけど違うかな〜

コメント