【最後の鑑定人】9話あらすじ!科学はウソをつかないタッチDNAが暴く真犯人

本記事のリンクには広告がふくまれます。

最後の鑑定人

水原佳南絵は、自宅に押しかけてきた知人の寺井淳一に襲われそうになる。身を守るため近くあった鈍器で殴って死なせてしまう。

第9話、「殺人か? 正当防衛か? 身元不明の遺体の謎

「最後の鑑定人」9話視聴率

「最後の鑑定人」の第9話が放送されました。気になる視聴率は、発表され次第報告します!

岩井圭也の小説がドラマ化されました。土門鑑定所は、研究員の高倉柊子(白石麻衣)と土門の二人で運営していた。

「最後の鑑定人」9話あらすじ

タッチDNA鑑定

水原は寺井に交際を迫られていた。鈍器で殺害後、遺体を焼却してしまう。自ら出頭するが正当防衛は認められなかった。

そんな、あれは正当防衛なんです。しつこくせまられて、それであの人を殺したんです。

弁護士の相田直樹は、土門に鑑定依頼をする。遺体が寺井であることを証明して欲しい。佳南絵の婚約者・日野卓郎が訪ねてくる。

寺井が死んだのはショックです。あいつが佳南絵を襲ったんです。正当防衛なんです。

遺体はドラム缶にガソリンをかけて焼いていた。寺井と水原は室内で争い、指紋が残っていた。

指紋の位置から二人の行動が分かりました。遺留指紋は、水原さんの証言通りでした。

DNAの鑑定材料がない。土門は尾藤に会いに行く。指紋からタッチDNA鑑定をお願いする。

これ、いつまで。だってワクワクするじゃない。新しい科学の扉が開くかもしれないじゃない。

人はウソをつく科学はウソをつかない

水原の家からは、寺井と水原の指紋しかなかった。婚約者の日野の指紋は見つからなかった。

この部屋の遺留指紋は、わざと犯行の状況を残したかったような作為性を感じました。

リビングから玄関までのルミノール反応はない。水原には共犯者がいる。男性の遺体を運ぶには女性には無理。

人はウソをつきます。科学はウソをつかない。僕は科学者だ。

土門は水原がウソをついていると確信した。相田は、それでも依頼人を守りたいと思っていた。尾藤が鑑定結果を持ってきた。

あの遺体は寺井淳一さんじゃない。

日野が訪ねてくる。事件の進捗状況を聞きに来た。何か隠してることはありませんか?高倉の言葉を土門がとめた。

私、寺井さんを調べてみます。遺体が寺井さんじゃないとしたら、どこかで生きてるってことですよね。

なりすました男の逮捕

寺井はギャンブル好きで、ただのクズ。水原は寺井とつきあっていたことがある。横領をして会社をクビになっていた。

日野は寺井と違ってまじめですし、友達思いのやつですから。

土門は、水原の家の電球から指紋を見つける。日野を呼び出した。

部屋にあった指紋からタッチDNAという方法でDNAを検出したところ、遺体は寺井淳一さんではありませんでした。

遺体は日野卓郎だった。土門の前にいる男が寺井だった。電球についた指紋と会社にあった盾についた指紋が一致した。

入れ替わる計画を考えたのも、日野くんを殺したのも、この人です。好きだったんだよ、寺井くんのこと。

水原が寺井との関係をやめようとしていた。でも、寺井にそそのかされて日野を呼び出した。

今日から俺は日野卓郎になるんだ。お前は黙って俺の指示に従っていればいいんだよ。

日野になりすました寺井は逮捕される。水原は取り返しのつかないことをした。それでも、相田は最後まで守ろうとしていた。

「最後の鑑定人」9話感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました