【もしがく】4話ネタバレ!シェイクスピアから解放された自由な舞台を夢を見て

本記事のリンクには広告がふくまれます。

もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう

久部三成は、『夏の夜の夢』の初日公演を迎えようとしていた。しかし、キャストのスケジュールが合わなくて稽古ができない。

第4話、「初日前夜

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」4話視聴率

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」の第4話が放送されました。気になる視聴率は、4.0%でした!

三谷幸喜自身の経験に基づくオリジナルストーリー。1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇です。

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」4話あらすじ

公演は絶対に失敗する

久部は倖田リカと二人で稽古を始める。濡れたふきんを絞りながらセリフを言う。

私はあなたのスパニエル、私はあなたのスパニエル。

朝雄の担任が会いに来た。素敵な絵を描いたが教室には張り出さない。モネは不思議に思った。

これまで他の父兄の方には、お母さまの職業のことは伏せてまいりました。お父さまがいないことも私しかしりません。

朝雄には才能がある。もったいない。1日も早く八分坂を出た方がいい。環境が悪いと言いだす。

あんたの力は借りません。その上から目線の感じが。何も知らないくせに分かったような口は利かないで欲しい。

ダンサーは卒業した。これからはシェイクスピア俳優として生きていく。そう言い切った。

君だけに打ち明けるよ。明日の公演、絶対に失敗する。

久部は蓬莱に不安を打ち明ける。僕は面白いと思う。大きな不安は話すことで和らいだ。

ノーシェイクスピアノーライフ

『小劇場ジョンジョン』からパワーライトを持ち出す。

みなさん、うまく演じようとしなくていい。みなさんが自分なりに演じることで、みなさんしかできない夏の夜の夢ができるんです。

ゲネプロが始まった。よほどのことがない限り止めない。その途中で黒崎が来てしまう。

いいことを教えてやる。お前がいなくなって俺たちだけで作った夏の夜の夢は連日超満員。観客はみんな楽しんでいる。

演技の基礎ができてない人間をいくら集めても、心をうつ演技はできない。

ここに役者は一人もいない。でもな、必死に生きてるんだ。

ゲネプロの最中に黒崎は邪魔をする。しかし、みんなは続ける。舞台はシェイクスピアから解放された芝居だった。

しかし、久部がやりたかったことは、ああいうことなのか?俺にはもう分からん。

われら役者は影法師、お気に召さずはただ夢を見たとお許しを。たかが舞台されど舞台、この世に観客がいる限り我らは演じ続けます。ノーシェイクスピア、ノーライフ。

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」4話感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました