文化祭の日、北原は父親に別れと告げる。北原の実力なら志望の大学は狙える。安心して学校に預けて欲しい。父親はそれ以上何も言わなかった。
第9話、「18歳 大人ってなに?」。
「僕達はまだその星の校則を知らない」9話視聴率
「僕達はまだその星の校則を知らない」の第9話が放送されました。気になる視聴率は、発表され次第報告します!
大森美香によるオリジナルストーリー。白鳥健司は、独特な感性を持ち臆病で不器用な弁護士だった。
「僕達はまだその星の校則を知らない」9話あらすじ
分かり合えない親子
天文部のプラネタリウムは人気だった。斎藤瑞穂の幼馴染が文化祭に来る。そして、白鳥の父親も来ていた。
こちらでしたか?白鳥先生。
健治は父親に会って倒れてしまう。文化祭の準備で疲れていた。尾崎理事長と健治の父親は同じ学校で働いていた。
先日もお話した通り生徒思いの弁護士さんで、ただ、今も学校が嫌いなようで。どこか学校を仇のように思っているらしい。
健治にそんなつもりはない。
あんまり迷惑かけんなよ。どうやらお前は尾崎くんに好かれてないらしい。
誠治は、20年たっても変わってなかった。自分のせいで謝らなくていい。健治は自分ひとりで生きて行くと決めていた。
おばあちゃん、あの人は何しに来たの?
健治は話し合おうとした。でも、過去を思い出してしまった。普通にしてくれ、その声が響いてきた。
そっと寄り添うだけでいい
文化祭の1日目が終了する。最後のプラネタリウムの上映は終わってしまった。そこへ、幸田が来る。
これ何の解説がなくても、見ているだけで癒されますね。
幸田には、健治が解説する。合宿の夜を思い出す。
北原さんが自分の道を進みたいと思ったのは、白鳥さんが法律の大人の権利を教えてくれたからです。
道しるべを示すことはできる。幸田は思うだけで何もできない。白鳥を尊敬していた。
あなたがどんな時でも声をかけたり、寄り添ったり話を聞いたり、変化に気が付いたり、そんなことが本当は大切なんだ。
幸田みたいな人ばかりだったら、もっと世の中は良くなる。好きです。幸田は健治に告白してしまう。
1週間後、斎藤瑞穂は大学の推薦が決まった。1期の卒業生として期待を受ける。
私、推薦を受けられた。まだ、みんな頑張ってるから内緒で。
巻き込まれた優等生
『濱学院』の廃校のウワサが流れる。尾崎は週刊誌に出るはずの記事を握りつぶした。
大丈夫、ODでふらふらしてるだけ。
斎藤は、幼馴染とカラオケに来ていた。千景が薬をやってふらついていた。斎藤は帰ろうとするが、小椋冬馬から頼みごとをされてしまう。
これ、渡してほしいって頼まれて。お誕生日おめでとう。
山田美郷は、イラついていた。生徒の笑顔は教師の犠牲の上にある。賞与カットのウワサもあった。
あなたが好きなのは僕じゃない。僕はもう嫉妬するレベルですよ。
宇宙は広い、いろんな生物がいるのに、幸田に会えたのは健治のさいわいだった。
幸田は携帯の番号を渡した。今度ゆっくり話しましょう。二人の距離は近くなった。
瑞穂は冬馬から30万円の入金を受ける。テレビでは、中学生が大麻を所持していたニュースが流れる。瑞穂が家を出ると警察が待っていた。
「僕達はまだその星の校則を知らない」9話感想
「僕達はまだその星の校則を知らない」第9話
— ポップの世紀 (@popnoseiki) September 8, 2025
文化祭で忙しく働く健治の前に父と理事長が現れます。その究極のムムスによって倒れた健治を慰める祖母と珠々
80億の無秩序を解決するより、寄り添うことで救えるあなたこそ素晴らしい!
次週は大変そう、珠々ちゃんガンバ!
でも宮沢さんに嫉妬するとは! pic.twitter.com/1fdO21rjcz
「僕達はまだその星の校則を知らない」9話。
— 松風みこと (@matsukaze_m) September 10, 2025
いい! これがムズキュンというやつ…? ていうか生徒たちが空気読みすぎ…自腹でタコ焼き奢ったのか…? いいやつすぎるだろ…。
次回も波乱そう。良い子たちばかりだから不幸にならないでほしい。
そして、やりがい搾取ダメゼッタイ。
やっと今週の「僕達はまだその星の校則を知らない」9話見れました〜
— カブキ (@kabuki5963) September 10, 2025
楽しみなんだけど、終わってしまうのが辛い…
プラネタリウムのシーンは良すぎてもう一回見てしまった
あー…来週見たいような見たくないような
終わったら確実にロスってしまうなぁ#ぼくほし
コメント